骨折後1年
5月12日で骨折1周年記念日を迎えたわけですが
昨年11月にスキー再開前のレントゲンを撮って以来撮ってませんでした。
まあ骨はついているので撮らなくてもいいといえばいいのですが…
ついたー♪って感じの写真を見た記憶がなくて、
なんかまあついてますよね
みたいな。
主治医的にも。
なので撮って来ました。

いつもそうなんだけど…
受診すると聞こうと思っていたことを忘れる。
そして骨折のことよりも、
骨棘のことをしきりに言うピョコタン。
症状があるかと聞かれたので、
内果の痛み(骨折は外果)
外果の腫れ
屈曲して荷重した時の痛み(下山時など)
仕事のあとでも痛いこと(山じゃなくても痛い)
は伝えたが、
「うーん…だから…徐々に…山は徐々にしたらどうですか?
いつも言ってますけど…笑」
「徐々にやってます
」
骨折の影響はあるかもしれないが、
骨はついてるので痛みは骨棘のせいかもしれないし、
だとするといずれもっと痛くなるかもしれない。
「山に行くなと言っても行くでしょうから、
今のうちにやりたいことやってください。笑」
「ちょ、ちょっと…なんかもうだめみたいな言い方なんなんですか、先生!!」
という病院コントをやっていたら外来の看護師さんが笑ってた…
ていうか私まじなんですけど。
いや、彼もまじめにいっているのだろうが。
ばあさんになってからの足の状態については、
ピョコタンに責任をとってもらおうとは思っていないので、
今なんで痛いのかがわかればよいのだ。
なんでかははっきり言われなかった。
いつもどおり。
靴をもっとホールドの強いものにかえたほうがいいかもね、という話をして、
確かにいつもはいてるやつはミドルカットだから
ハイカットにしたほうがよいかと思っていたけど…
ブーツ選びは苦労する…
そのうち…
そのうちね。
痛みの具合と相談しながらやっていきます…
昨年11月にスキー再開前のレントゲンを撮って以来撮ってませんでした。
まあ骨はついているので撮らなくてもいいといえばいいのですが…
ついたー♪って感じの写真を見た記憶がなくて、
なんかまあついてますよね
みたいな。
主治医的にも。
なので撮って来ました。

いつもそうなんだけど…
受診すると聞こうと思っていたことを忘れる。
そして骨折のことよりも、
骨棘のことをしきりに言うピョコタン。
症状があるかと聞かれたので、
内果の痛み(骨折は外果)
外果の腫れ
屈曲して荷重した時の痛み(下山時など)
仕事のあとでも痛いこと(山じゃなくても痛い)
は伝えたが、
「うーん…だから…徐々に…山は徐々にしたらどうですか?
いつも言ってますけど…笑」
「徐々にやってます


骨折の影響はあるかもしれないが、
骨はついてるので痛みは骨棘のせいかもしれないし、
だとするといずれもっと痛くなるかもしれない。
「山に行くなと言っても行くでしょうから、
今のうちにやりたいことやってください。笑」
「ちょ、ちょっと…なんかもうだめみたいな言い方なんなんですか、先生!!」
という病院コントをやっていたら外来の看護師さんが笑ってた…
ていうか私まじなんですけど。
いや、彼もまじめにいっているのだろうが。
ばあさんになってからの足の状態については、
ピョコタンに責任をとってもらおうとは思っていないので、
今なんで痛いのかがわかればよいのだ。
なんでかははっきり言われなかった。
いつもどおり。
靴をもっとホールドの強いものにかえたほうがいいかもね、という話をして、
確かにいつもはいてるやつはミドルカットだから
ハイカットにしたほうがよいかと思っていたけど…
ブーツ選びは苦労する…
そのうち…
そのうちね。
痛みの具合と相談しながらやっていきます…
